こんなあそびだーいすき
乳児クラス2017年09月29日
最近のうめ組では、家や保育園で体験したことを再現する遊びや世話遊びが盛んです。また、友だちとの関わりも増え、片言ながらもやりとりを楽しんでいます。世話遊びでは、キューピーやくまの人形に布をかけて「ねんねねー」とトントンして寝かせたり、キューピーの服を脱がせて、洗面器にいれて「おふろだよ~」と言って身体を洗ってあげたりしています。またコの字バイクにのせて散歩したり、ペットボトルやお手玉などをミルクや食べ物に見立てて食べさせたりして遊んでいます。先日も友だちとこんな場面がありました。
お椀にチェーンを入れてレンゲでかき混ぜて友だちに見せる。
子:「なっとうだよ」「はんぶんこするね」
友だちに食べさせる真似をする。
子:「〇〇ちゃん、おいしい?」と聞く。
子:「あつい?」と顔を覗き込んでいました。
その後もおいしそうに食べる真似をして楽しんでいました。
再現遊びでは、牛乳パックで作ったパック靴を履いて、バケツを持って「いててまーす(いってきます)」と手を振っておでかけ、手提げカバンに積み木やドーナツ型のフェルトやペットボトルをたくさん入れて、「おもーい おもーいの」と肩や肘にかける、あまりの重たさにひきずって運んでいます。また「あめがふってきたよ」と誰かが言うと「あっ かさ?かさは?」探したり、棚から帽子を見つけるとかぶって雨の日の準備をして出かけています。



