
新しい環境に「慣れる」? 「慣らす」?
新年度が始まってひと月が経ちました。
入園児にも進級児にも、環境の変化があった4月。
クラス担任は、子どもたちが新しい環境に慣れるようにクラスの環境を整え、時には具体的な援助をし、時にはヒントを示し、時には見守り、そして次のステップへ進むために必要なことを考えながら保育をしてきました。
大人が子どもたちを新しい環境に「慣らす」のではなく、子どもたちの方が新しい環境に「慣れる」。
「慣らす」と「慣れる」の違いも主語の違いも、言葉としては小さな違いかもしれませんが、保育のあり方に関わる重要な違いとして意識していきたいと思います。
5月の予定
6日(金) | 発育測定(0歳児) |
9日(月) | 発育測定(1歳児) |
10日(火) | 発育測定(幼児) |
11日(水) | 発育測定(2歳児)・0歳児健診 |
13日(金) | 避難訓練 |
19日(木) | 歯科検診 |
21日(土) | 親子遠足 |
26日(木) | 誕生会 |
※コロナウイルス関連に伴い日程等が変更となる場合があります※ |