世界の料理
ピックアップ2025年06月25日
向原保育園では、食育の一環として毎月1回「世界の料理の日」を行い、さまざまな国の料理に親しむ機会をつくっています。
この日は、給食に世界各国の料理が登場します。毎月ちがう国のメニューに、子どもたちは「今日はどこの国かな?」とワクワクしながら楽しみにしています。
今回の動画では昨年度(2024年)に給食で提供した「世界の料理」を写真で振り返るスライドショーをお届けします。
子どもたちがどんな料理を味わったのか、ぜひご覧ください♪
ピックアップ2025年06月25日
向原保育園では、食育の一環として毎月1回「世界の料理の日」を行い、さまざまな国の料理に親しむ機会をつくっています。
この日は、給食に世界各国の料理が登場します。毎月ちがう国のメニューに、子どもたちは「今日はどこの国かな?」とワクワクしながら楽しみにしています。
今回の動画では昨年度(2024年)に給食で提供した「世界の料理」を写真で振り返るスライドショーをお届けします。
子どもたちがどんな料理を味わったのか、ぜひご覧ください♪
子育て支援2025年06月19日
2025年度「小学生の放課後受け入れ」の日程が決まりました。
また「おやこ体験保育」についても6月より受付を開始いたします。
皆さんのご参加をお待ちしています。
ピックアップ2025年06月10日
向原保育園は、令和6(2024)年度から東京都が推進するサポート事業「とうきょう すくわくプログラム」に参加しています。
このプログラムは、すべての乳幼児が「すくすく(伸びる・育つ)」と「わくわく(好奇心・探究心)」を育めるよう応援する、幼稚園・保育園共通の取り組みです。
▼公式WEBサイト:とうきょう すくわくプログラム推進事業
https://www.kodomoseisaku.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/suisin-team/nyuyojikinokosodachi/sukuwaku-program
幼稚園や保育所といった施設の違いを越えて、それぞれの園が持つ環境や特長を活かしながら、子どもたちの興味や関心に沿った探究活動を実践していくことが目的です。東京都はこのような活動を支援することで、幼児教育・保育のより一層の充実を目指しています。
向原保育園では、長年培ってきた「課業活動」をより充実させるため、このプログラムによる6年間の補助を受けながら取り組みを進めています。
令和6(2024)年度に向原保育園で行った3.4.5歳児クラスでの活動をご紹介しますので、
下記PDFをご覧ください。